夏季休暇のおしらせ 2025.07.05
誠に勝手ではございますが、8月12日(火)~8月15日(金)を休診とさせて頂きます。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
誠に勝手ではございますが、8月12日(火)~8月15日(金)を休診とさせて頂きます。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
「繰り返す頭痛がつらい」「市販薬では効かない」「突然の激しい頭痛が不安」そんなお悩みはありませんか?
当院では、頭痛の悩みに対する外来を行っています。緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛など、タイプに応じた適切な診断と治療をご案内致します。必要に応じて、CTやMRIなどの精密検査もご案内可能です。
頭痛は放っておかず、正しい対応で日常をもっと快適に過ごせるようにしたいものです。頭痛が起こりやすい季節ですので、悩まれている方はお気軽にご相談ください。
頭痛外来
現在、東京都を中心に百日咳の報告数が急増しており、例年を大きく上回る勢いで流行しています。2025年は春以降、週あたり200人前後の報告が続いており、成人の感染も増加しています。百日咳は「子どもの病気」と思われがちですが、大人も感染・発症し、長引く激しい咳が続くのが特徴です。特に乳児や高齢者にうつすと重症化のリスクがあるため、注意が必要です。当院では百日咳の検査、診断、治療を行っております。咳が続く場合は早めに医療機関を受診しましょう。
当院では紫外線対策、スキンケアの意識が高い方をサポートするために、様々な方法をご提案しています。お気軽にご相談ください。
スキンケア、紫外線対策
当院では花粉症の内服薬、点鼻薬、点眼薬の処方を行っています。
症状の対策、改善をご希望の方はお気軽にご来院下さい。
短時間での処方も可能です。
効果や眠気などの副作用は個人差が大きく患者様と相性の良い薬を使うことが大切です。
これまでの薬が大変参考になりますので、お薬手帳などの情報がある方は是非ご持参ください(なくても大丈夫です)。
現在花粉飛散量が増えており、今までの薬が効かなくなってきたという方もご相談下さい。
アレルギー検査も行っていますのでご相談ください。
当院ではいびき・睡眠時無呼吸外来を行っております。ご家族からいびきを指摘される方や日中の眠気が強い方は気軽に一度ご相談下さい。
いびき・睡眠時無呼吸症候群(SAS)
2024年6月1日から診療報酬が改定され、当院でも診療体制や負担金額に変更があります。
特に今回は高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症など)の患者さんに対する診療報酬である特定疾患療養管理料が対象外となり、生活習慣病管理料に変更になります。これに伴い口頭で行っていた説明に書類を用いることとなり、署名の記載などをお願いする必要があり、お手間をとらせてしまうことがあります。書類作成に時間がかかるため、スタッフ一同、スムーズな対応に努めますが、待ち時間が増える可能性がございます。また窓口負担額も変わることがありますが、何卒ご理解をお願いいたします。
グルタチオンが一定量入荷しましたので高濃度白玉注射を再開致します。
高濃度白玉メニューに関しては初回半額の適応外とさせていただきます。
また数量が不足する可能性がありますので、その際は再度中止することがある事をご了承ください。
様々な制約下での再開となりますことをご了承いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。