遅延型フードアレルギー

遅延型フードアレルギー

Food icons collection

保険診療で実施するアレルギー検査では、即時型アレルギーを調べています。即時型アレルギーは食べてすぐに反応が出るので気づきやすいのですが、遅延型アレルギーは反応が出るまでに時間がかかるので気づきにくく、食べ物を摂取した後に時間がたって関連性が分からないまま体の不調を感じる人が多いようです。食べ物による体調不良や肌トラブルを防ぎ、より健康やきれいさを目指すために遅延型食物アレルギー検査を行うことで、今まで気づかなかった体調不良の原因が分かる可能性があります。

遅延型フードアレルギー検査がおすすめの方
  • アレルギー症状があるのにIgE値の検査では陰性が出てしまった方
  • 原因不明な慢性症状にお悩みの方
  • 食や健康に関心の強い方
遅延型フードアレルギーの主な症状
  • 疲労
  • だるさ
  • 皮膚湿疹
  • かゆみ
  • 便秘
  • 下痢
  • 頭痛
  • 不眠
  • むくみ等
 

IgG 食物過敏セミパネル(120項目) ¥44,000(税込)

日本人の食生活にお馴染みの乳製品、野菜、果物、肉、魚、ナッツ、穀類、コーヒー、スパイス、海草などを、120項目取り揃えたバランスの良いパネルです。

 

乳製品/卵 カゼイン、チーズ(ミックス)、卵白、卵黄、牛乳、ホエイ、ヨーグルト
肉類 牛肉、鶏肉、馬肉、ラム、豚肉
魚/シーフード シーバス(スズキ目)、ハマグリ/アサリ、タラ、カニ、ウナギ、サバ、タコ、カキ、鮭、イワシ、ホタテ貝、鯛、エビ、イカ、マグロ
ナッツ/種子/豆 アーモンド、ソラマメ、サヤインゲン、キドニー豆、カシューナッツ、栗、ヒヨコ豆、ココナッツ、銀杏、緑豆、エンドウ豆、ピーナッツ、ピスタチオ、菜種、あずき、ゴマ、大豆、西洋クルミ
穀物
(グルテン含む)
大麦、デュラム小麦、グリアジン(グルテン)、オート麦、ライ麦、スペルト小麦、小麦、小麦ふすま
穀物
(グルテンなし)
ソバの実、トウモロコシ、キノア、白米
フルーツ リンゴ、アボカド、バナナ、ブルーベリー、チェリー、ブドウ(ミックス)、グレープフルーツ、キウイ、レモン、マンゴー、メロン(ハニーデュー)、オレンジ、桃、洋梨、パイナップル、イチゴ、スイカ
野菜/海草 寒天、わかめ、アスパラガス、ナス、ビート(てんさい)、ブロッコリー、ニンジン、カリフラワー、セロリ、キャベツ、キュウリ、ニンニク、ショウガ、昆布、リーキ(西洋ネギ)、レタス、もやし、マッシュルーム、オリーブ、タマネギ、ピーマン(ミックス)、ジャガイモ、かぼちゃ、ラディッシュ、ほうれん草、サツマイモ、トマト、カブ
ハーブ/スパイス バジル、赤唐辛子、シナモン、カレー粉、マスタード、パセリ、コショウの実、ペパーミント、バニラビーンズ
その他 カンジダ、サトウキビ、カカオ豆、コーヒー、ハチミツ、紅茶、緑茶、製パン用イースト、醸造用イースト

IgG 食物過敏フルパネル(219項目) ¥55,000(税込)

219項目ものバラエティに富んだ食品を揃え、多様化する現代人の食生活に対応したパネルです。
ハーブやスパイス類も豊富に含まれています。
※ 上記120項目に、以下の99項目を追加しています。

 
乳製品/卵 α-ラクトアルブミン、β-ラクトグロブリン、バッファロー乳、ヤギ乳、羊乳
肉類 牛肉、鶏肉、馬肉、ラム、豚肉、カモ、ヤギ、ウズラ、ウサギ、七面鳥、ヴィール(子牛肉)、鹿肉、イノシシ肉
魚/シーフード アンチョビ、カメノテ、鯉、キャビア、赤貝、コウイカ(スミイカ)、メルルーサ、ニシン、ロブスター、アンコウ、ムール貝、シーパーチ(スズキ亜目)、カレイ、マテ貝、シタビラメ、メカジキ、マス、ヒラメ
ナッツ/種子/豆 白インゲン豆、ブラジルナッツ、キャロブ、フラックスシード、ヘーゼルナッツ、レンズ豆、マカデミアナッツ、松の実、ヒマワリの種、タイガーナッツ
穀物
(グルテン含む)
麦芽
穀物
(グルテンなし)
アマランス、ミレット(キビ)、タピオカ
フルーツ アプリコット、ブラックベリー、ブラックカレント(カシス)、クランベリー、デーツ、イチジク、グアバ、ライム、ライチ、マルベリー、ネクタリン、パパイヤ、プラム、ザクロ、レーズン、ラズベリー、レッドカレント、ルバーブ、タンジェリン(みかん・ポンカン)
野菜/海草 スピルリナ、アーティチョーク、芽キャベツ、赤キャベツ、チャード(フダンソウ)、チコリ、ルッコラ、エシャロット、バターナッツかぼちゃ、クレソン、キャッサバ
ハーブ/スパイス アロエベラ、アニシード、ベイリーフ(月桂樹の葉)、カモミール、ケイパー、カイエン、クローブ、コリアンダー、クミン、ディル、フェンネル、朝来ニンジン、ホップ、リコリス(甘草)、マージョラム、スペアミント、ネトル(西洋イラクサ)、ナツメグ、ローズマリー、サフラン、セージ、タラゴン、タイム
その他 トランスグルタミナーゼ
 
検査の流れ
  1. セミパネル(120項目)またはフルパネル(219項目)を選択してください。
  2. 採血を行い、採血量は約2mlです。止血を確認したら検査終了です。検査前後の食事制限はありません。
  3. 約1か月後に再診して頂き、検査結果をお渡しし、説明を行います。

 

  • 注意事項
    遅延型フードアレルギー検査は、科学的に確立された診断法ではありません。検査結果と実際の症状を照らし合わせて、総合的に判断する必要があります。
 
  • LINE予約
 
  • LINE予約
   
TOPへ